今年も各地で花火大会が華やに行われますね。私は花火大会が好きなので色々出掛けます。
その中の一つ、『にっしん夢花火』は日進市で唯一開催される花火大会です。今年で18回目を迎えるにっしん夢まつりの中で花火が打ち上げられます!
2000発の花火が夜空を彩る人気のイベントです。
この記事では、2019年のにっしん夢まつりの花火大会の開催日程や交通規制、会場へのアクセス、などの情報と地元住みならではの攻略法をご紹介します。
目次
日進夢まつり花火大会2019の日程は?
- 開催日:9月15日(日)
- 開催時間:9:00~20:00 夢花火は18:30頃~19:30(予定)
- 開催場所:日進市役所駐車場周辺(例年の打ち上げ場所は市役所北側の河原です)
- 花火の打ち上げ数:約2000発
- 例年の来場者数:約13万人(まつり全体で)
花火会場への交通アクセス
- 名鉄日進駅→無料シャトルバス20分、バス停:図書館前下車、徒歩約5分
- または名鉄赤池駅→公共施設巡回バス「くるりんばす」約30分、
バス停:中央福祉センター下車、徒歩5分
車で行く場合は日進駅付近のコインパーキングに駐車すると良いです。無料のシャトルバスに乗車できますので!
電車の場合も日進駅で下車してシャトルバスかくるりんバスに乗りましょう。
☆くるりんバス(循環線)の運賃は100円で、マナカなどの交通系ICカードも使えます。100円かかるので無料のシャトルバスがおすすめです。
打ち上げ場所は日進市役所北側の河原になります。
お祭り気分を味わいたいなら朝からGO♪
日進市役所の駐車場で【夢屋台】が行われています。友好自治体の木祖村、志摩市のグルメも堪能できます。
花火の前に屋台でお腹を満たすのも良いですね。
約150もの飲食を中心とした出店が立ち並ぶ「夢屋台」の食べ歩きも楽しい♪
【夢踊り】は多数のチームが鳴子おどりなどを披露しステージを盛り上げます!
場所は市役所の駐車場です
日進夢祭りの交通規制について
会場周辺は交通規制していて車の乗り入れができません。
↓ クリックで大きく開きます
車で行く場合は打ち上げ場所の周辺には高い建物がないので、みなさん川沿いに車を止めて見ています。割とどこからでも見られます。
日進夢花火が見やすい穴場スポットと裏技です!
小さいお子さんがいたりしたら車で行きたい方もいらっしゃるかもしれませんね。
にっしん夢花火は、白山宮、日東保育園、はくさん幼稚園辺りから良く見えます。
はくさん幼稚園に車を停めて歩けます。幼稚園の駐車場は例年地元の方も停めていて大丈夫そうですが、自己責任で迷惑の無い様にお願いします。
はくさん幼稚園の地図
お祭りの様子(動画)
クリックすると動画が見れます。
日進「夢花火」
日進「夢花火」は約2,000発の趣向を凝らした花火が夜空を彩ります。
ハッピーメモリアル花火
赤ちゃんのお誕生祝やご両親の還暦祝いとかに、花火を上げるなんて素敵ですね。
日進市の問い合わせ先
産業振興課
電話番号:0561-73-2196 ファクス番号:0561-73-1871
『にっしん夢花火』まとめ☆
♦周りは田んぼが多いのでどこからでも良く見えます。
♦椅子やレジャーシートとうちわを持って行きましょう。
♦トイレの場所を確認しておきましょう。
♦蚊が多いですので虫よけ対策をして行きましょう。
お隣の長久手市の花火大会が2014年を最後に中止されました。とても見ごたえのある花火大会だっただけに、残念です。
開催されなくなった理由は、周辺道路の交通渋滞がひどくなったからということです。確かに、車の渋滞は酷かったです。
日進市の花火大会は、無くならない様にマナーを守りたいですね♪
せともの祭りもやっていますよ↓↓↓