セントレア(中部国際空港)に車を駐車したい場合に、私がより安く便利に駐車するために使う【裏ワザ】があります。
セントレアには公式駐車場の他にも東横イン、タイムズなどの駐車場があります。
この記事では、駐車料金の比較とそれぞれの駐車場のメリットとデメリットについてまとめます!
年末年始やゴールデンウィークはどこかの駐車場を予約しないと、駐車できなくなるので注意が必要です。
セントレアにはタイムズもできたので、島内に車を駐車する方が絶対におすすめです。
島の外は迎えを呼ばないといけない、鍵を預けなければならない、屋根がないなどデメリットやリスクの方が大きい気がします。
この記事ではセントレアの島内の便利で、安くてお得な駐車場に付いてまとめています。
目次
セントレアの駐車場料金が安いのはどこ?
セントレア(中部国際空港)に駐車する場合、駐車場の駐車料金が安いのはどこかを比較していきましょう!
島内で比較するのは、以下の3箇所の駐車場です。
- セントレアの公式駐車場
- 東横INN駐車場
- タイムズ駐車場
駐車場の料金比較のポイントは駐車日数になります。
それぞれの駐車料金やメリットとデメリットについてまとめます。
セントレアの公式駐車場
セントレアの公式駐車場は、5800台あります。
5,800台の内500台分は予約車専用です。
セントレアの空港ビルに直結しているので、一番近くて雨にも濡れず便利です。
しかし、これだけの駐車台数があっても年末年始やゴールデンウィークは、臨時駐車場2,000台も含めて満車になることがあります。
セントレアの公式駐車場の駐車料金
セントレアの公式駐車場の駐車料金についてみていきましょう!
普通車の料金表はこちらです↓↓

セントレア公式駐車場は、1時間300円、入庫から30分以内に出庫する場合の駐車料金は無料です。
1日(24時間あたり)最大1,600円で利用できます。
5日目~30日まで 期間内一律8,000円(長期割引適用)。
5日目以降は30日まで一律8,000円で打ち切りになります。
年末年始だと1週間ぐらい海外旅行に行かれる方もいますよね。その時でも 駐車場料金は8,000円で打ち切りになります。 最大30日まで8,000円で駐車できます。
30日以降は 1日ごとに1,000円追加。
セントレア公式駐車場をお得に駐車する裏技
セントレア公式駐車場をお得に駐車する裏技のひとつとして、まずは商業施設割引を使うことです。
空港内の 商業施設で5,000円以上の利用で600円割引されます。
料金精算前に、アクセスプラザ、FLIGHT OF DREAMS(フライトオブドリームズ)、または第2ターミナルの案内所で、駐車券と商業施設で5,000円以上のレシートを提示すれば、割引きを受けられます。
ターミナルには、飲食店や温泉もあるので合計5,000円使った場合は、忘れずに割引を受けましょう!
セントレアカードの利用者は更に割引があります。
セントレアカードは年会費が3,240円かかりますが、駐車料金が年間4,500円分無料になります。
また、駐車場の予約のための一回1,000円もいらないので、よくセントレアを使う方は、持っていると良いですね。
セントレア公式駐車場の予約方法
セントレア公式駐車場の予約には、通常の駐車料金に加えて、予約料金(全日) 1回あたり 1,000円かかります。
※セントレアカード会員は無料で予約できます。
セントレア公式駐車場の予約は駐車場の入場日の84日前から申し込みできます。
電話でも出来ますが、ネットが便利です。
駐車場予約サービスは予約料として、利用日数に関わらず、1回の予約につき 1,000 円かかります。
セントレアカード会員は予約料金の1,000円がかかりません、無料で予約できます。
予約した場合の駐車位置
セントレアの駐車場を事前予約した場合、予約専用のP1に駐車できます。
旅客ターミナルに近いのがいいですね!

セントレアの駐車場の予約は、全体の一部5,800台の内500台分は予約車専用を予約分として確保しています。
予約が取れないからといって満車で駐車が出来ないわけではありません。現地に行けば駐車できることが多いです。
予約すると1回に付き1,000円かかります。
もし当日セントレアに行った時に、駐車場に空きがあって駐車できたら、予約ではないスペースに駐車して、予約を取り消せば実際は1,000円節約できます。
他の方が停められなくなることも考えられるので、予約のキャンセルは確実に行ってくださいね。
年末年始やゴールデンウィークは、公式か公式以外のどこかの駐車場を予約した方が良いです。
※駐車券は持って降りてターミナルに設置してある機械で精算する方式です。
セントレア周辺の駐車場
次にセントレアの公式駐車場ではない中部国際空港周辺の駐車場を見ていきましょう!
セントレアの周辺には沢山の駐車場があります。
セントレア周辺の駐車場の地図↓↓

東横イン中部国際空港の駐車場
東横INN中部国際空港駐車場は、2つの東横インに挟まれた自走式の立体駐車場です。
セントレアから徒歩ですぐのところにあって、料金も安いのでおすすめです。

東横イン中部国際空港の駐車料金
東横イン中部国際空港の駐車場は宿泊しなくても利用できます。
料金は30分100円、1日/24時間毎1,000円です。7日間までの駐車なら公式駐車場よりお得です。
歩く距離も7分ほどで公式駐車場と変わりません。
公式は1時間300円、東横インは1時間なら200円と安いのでおすすめです。
東横インの駐車場をお得に使う裏ワザ
東横インの駐車場をお得に使う裏ワザは、 宿泊者は240時間(10日間)駐車場が無料で利用できるところです。
東横INN公式ホームページからご予約した宿泊者限定にはなりますが、1泊すれば10日間無料になるのはうれしいですね!
前泊でも後泊でも使えるので、セントレアの駐車場に停めるより、一泊したほうが安くなる場合もあります。
シングルなら1泊5,000円程で予約できます。東横INNクラブカード会員なら割引き価格で宿泊でき1泊4,000円程で泊まれます!
6日間以上の利用なら前泊、後泊で1泊の予約を入れておくと10日間タダで駐車出来るのでお得です。
朝食も付いているので前泊、後泊はおすすめです!
ホテル内にはゼブンイレブンもあります。
東横INNの公式サイト
https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00301/
※駐車場の無料サービスは、公式サイトから予約した人のみの特典です。気をつけてくださいね。
東横イン中部国際空港の駐車場の基本情報
- 1045台収容 先着順
- 100円/30分
- 1,000円/24時間
- 立体自走式:1045台 長さ5m 幅1.8m 高さ2.1m 重さ2.5tまで
- 送迎あり:空港⇔ホテル間の送迎バスは中部国際空港2から発着
※東横INNは宿泊客以外の駐車を、受け入れていない時期もあるので公式サイトか電話で問い合わせをしてくださいね。
東横INN中部国際空港パーキングの口コミ
収容台数が1045台と多いし、空港から近いので便利です。
大人の足なら5分ほど、歩く歩道もあります。
空港 アクセスプラザから、高速船の乗り場方向へ動く歩道を2〜3分、EV で地上に降り、通常歩道を3〜4分です。
空港の利用が長期に渡るときは、東横インに前泊しています。朝食も付くのでお得です。
宿泊客は中国の方が多いので朝食を食べるのも一苦労ですが、前乗りしていると安心感が違います。
屋根付きの立駐なのが雨ざらしにならなくて防犯上も良いです。
迎えを呼ぶとか島外の駐車場は面倒なのでいつも東横インを利用しています。
家族の送迎に使っています。空港から近くて助かります。ただ通路に屋根がないので雨の日は、空港の公式の駐車場を利用します。
立駐なので雨でも使いやすいです。
公式は1時間300円、東横インは1時間なら200円です。
東横INN中部国際空港の地図
東横インのホテルは、2号館がオープンし 立体駐車場は1号館と2号館の間にあります。空港からホテルへは屋根はありません。
空港まで無料バスがありますが、午後から15時位までしか運行していないので、自分で歩く覚悟の方が良いです。
タイムズ駐車場セントレア空港東!半額で利用可能

タイムズ駐車場セントレア空港東は、公式駐車場と東横INN中部国際空港駐車場などと比べると一番駐車料金が安いです!
セントレア公式の駐車場のおよそ半額で利用可能ですが歩く必要が出てきます。
メリットもありますがデメリットもあるので、それぞれみていきましょう。
タイムズ駐車場セントレア空港東のメリット
タイムズ駐車場セントレア空港東のメリットとしては、 タイムズ駐車場は24時間600円と割安で空港島内では一番安いです。
メリットは事前予約出来るところです。また、予約なしでも利用できます。
鍵を預けなくても良いです。空港島内にあるので、迎えを呼ぶとか待つ手間はありません。時間が読みやすいと思います。
最大240時間の連続駐車可能で、コールセンターに事前連絡すれば、10日以上も可能です。
クレジットカードが利用できます。
デメリットとしては、屋根がないことと、 徒歩8分と遠いことと、 送迎バスがないことですね。歩くの距離が気にならない方は安いのでおすすめです。
また、予約の場合は1予約に付き1,000円かかります。キャンセルしても予約金はかかります。
セントレア空港東の台数は253台(うち55台予約可能です)
タイムズ駐車場セントレア空港東
https://times-info.net/campaign/centrair/

タイムズに駐車した場合は、帰りはセントレアのタクシー乗り場から、タクシー利用することもできます。
雨でなく元気なら十分歩ける距離です。空港までは広い歩道があり、陸橋にもエレベーターがあるので便利です。
荷物の多い方は大変かもしれませんが、ここが1番安くコスパがいいと思います。
web予約が出来のも良いです!
タイムズセントレア空港東第2
タイムズセントレア空港東第2は3ヶ月前からネットで予約出来て便利です。
台数 226台です。
24時間営業で24時間入出庫可
1日880円で駐車できます。
予約方法
予約料金 1,100円(予約料金はクレジットカード払いのみ)
WEBにて3ヵ月前~入庫予定日の前日17時まで予約可能です。
ターミナルまで歩いて10分くらいと地味に遠いので、お子さん連れや荷物の多い方、雨の日には向かないかもしれませんが、安い方が良い方にはおすすめです。
タイムズセントレア空港東第3
タイムズセントレア空港東第3
- 台数 :60台
- 入出庫可能時間: 24時間入出庫可
セントレアバレーパーキング
セントレアバレーパーキングは、通常の駐車料金にサービス料金という追加料金がかかるものの、ほぼdoortodoorで空港を利用できるため人気の駐車場でした。

しかしバレーパーキングサービスは2021年4月13日から休業しています。
費用は通常駐車料金+3,500円が必要ですが、各種クレジットカードの優待が利用できたりしました。
セントレアのターミナルビル北側のロータリーに直接乗り付けて、鍵を渡せば後はお任せで駐車できます。
帰りは到着便に合わせて車を用意してくれました。到着便が遅れた場合は事前に電話かメールしておけば営業時間後でも待っていてくれました。
私も利用していましたが車のキーを預けるので、旅行先の紛失の心配も無いところが気に入っていました。
ターミナルビルにも直接連絡通路で行けるので、近くて便利でしたが休業しているので再開がまたれます。
中部国際空港セントレアの駐車場の料金とメリット・デメリットまとめ
中部国際空港セントレアの駐車場の料金とメリット・デメリットをみてきました。
利用日数によって、どこを利用した方が良いかが違ってきますね。おすすめは、東横INN中部国際空港の駐車場ですね。
料金が安くて空港ビルに近いです。送迎は時間が合わないと利用しにくいので、歩くつもりの方が良いです。近いので大丈夫ですよ。
雨の日はセントレアの公式駐車場一択かなと思います。
いずれにしても繁忙期に駐車したい場合は、早めに予約することをおすすめします。
時期によって予約しにくい時がありますので。
それぞれの公式サイトに確認してからおでかけくださいね。参考になればうれしいです。