ガイアの夜明け2019年8月20日(火)放送分「何もない町に人を呼ぶ!」で地域活性化の例として2019年7月20日三重県津市(久居)にオープンした「おやつタウン」が特集されます。
夏休みの子供とのお出かけに最適ですね。ガイアの夜明けで取り上げられたことで、行きたいと思う人が殺到するかも?!
「おやつタウン」は予約はできるのでしょうか?
おやつタウンはどんな施設なのか?口コミと混雑状況、予約はできるのか?アスレチックの料金などについてまとめています。
行った人の評価は低いですね。口コミもまとめました。
「ガイアの夜明け」で開業ドキュメンタリーが放送されます。知られざる開業の裏側を是非ご覧ください。
■放送日:2019年8月20日(火)
夜10時から10時54分
■放送局:テレビ東京系列
※エリアによっては放送日、時間が異なることがございます。https://t.co/wzI4b4EZ01#おやつタウン— おやつタウン【公式】 (@Oyatsu_town082) August 19, 2019
目次
おやつタウンの場所
まずはおやつタウンの場所から見ていきましょう!
おやつタウンの住所
おやつタウンの住所は
〒514-1254 三重県津市森町1945-11
津市(久居)で初めてのテーマパークとして開園しました。
おやつタウンの地図
おやつタウンへのアクセス
おやつタウンへのアクセスは車の人がほとんどかと思います。電車でも行けますが最寄りの久居からのバスの本数が少ないです。
もし電車で行かれる場合は、バスの時間を調べたほうが良いです。
車でのアクセス
久居インターチェンジから約5分
電車でのアクセス
最寄駅:近鉄名古屋線「久居」駅
久居駅から三重交通バス「おやつタウン前経由・榊原車庫前行き」バスで約15分、
おやつタウン前バス停より徒歩5分
おやつタウンの営業時間
おやつタウンの営業時間
10:00~18:00
定休日:年中無休
おやつタウンの入園料金
おやつタウンの入園料金は
- 大人700円 13歳から
- 小人450円 4歳から12歳
おやつタウンの有料体験コンテンツの種類と料金
おやつタウンでは無料でできる体験と有料での体験の2種類があります。
ホシオくんキッチン(体験コーナー)
↓↓予約が必要な体験
Myスペシャルベビースター
- 定員:1回 80名
- 想定所要時間:50分
- 料金:800円 ※税込み
予約はこちら
ホシオくんキッチンでMyスペシャルベビースター造りの体験をしました。 自分で好みの味付けができます。味はやきそば、カツカレー、コンソメ、のりしおと、ココアもありました。 あつあつのベビースター美味しいです。
おやつタウンオリジナル揚げたてベビースター。 pic.twitter.com/reLdH6i1fR
— うつーじん・3代目(流浪人) (@utoojin2nd) August 19, 2019
↓↓予約が不要な体験
作ろう!チョコクランチ(予約不要)
- 定員:1回 20名程度
- 想定所要時間:30分
- 料金:700円 ※税込み
フリフリ♪ベビースター(予約不要)
- 定員:1回 20名程度
- 想定所要時間:15分
- 料金:500円 ※税込み
おやつタウンアスレチックの料金は?
おやつタウンには3階建てのアスレチックがあります。料金は入園料とは別にかかります。いくらかかるのでしょうか?
おやつ広場
『超ドデカイアスレチック』(予約不要)の料金
- 1階:500円(幼児向けコース)
- 2階:1,500円
- 2・3階:2,500円
有料のアスレチックは3階建てで122cm以上だと2階のみか、2階と3階に挑戦できます。
ハーネスを動かしながら進む必要があり、小学生低学年~中学年だと、難易度がかなり高く、特に3階はクリアできない可能性があります。
アスレチックなどのチケット購入は建物の入り口付近で購入する必要があります。
おやつタウンの駐車場
おやつタウンの駐車場は第一駐車場と臨時駐車場があります。
臨時駐車場からはバスが出ています。
おやつタウンの駐車場の料金
駐車料金は無料です。
【ガイアの夜明け】おやつタウンは予約できる?
入園チケット、体験チケット、工場見学はネットで予約できます。
夏休み中はずっと混雑が予想されるので、あらかじめ予約していきましょう。
予約はこちら↓
おやつタウンweb予約センター
予約はクレジットカード払いのみです。
web予約は原則 3 か月前の同日から受付を開始します。予約希望日の前日 18 時までご利用可能です。
webでの予約ができない日でも当日の受付分があるようなので、諦めずに現地で確かめましょう!
おやつカンパニー久居工場見学の見学
おやつカンパニー久居工場見学は無料です。時間指定のチケットとなっていて、おやつタウンに入らなくても工場見学だけの予約もできます。
おやつタウンのベビースターダイニングの食事は?
おやつタウンは持ち込みOKです!フードコートの奥に庭のようなところがあり(屋外)ベンチや机があるのでそこで食べられます。
14時15分〜、15時15分にダイニングの一角で、揚げたてベビースターの試食と調理の説明がシェフからあった(無料)。
イートインコーナー
ベビースターを使ったメニューがあります。ダイニングはセルフサービスです。
ベビースターを使用したカレーやコロッケ、ピザなどいろいろなメニュがあります。 デザートコーナーのスイーツBarもあります。
アルコールも買えます。
食事するテーブルが少ないですし、食べないのに休んでる人が多いので混んでいる日は食事するのも苦労がいります。
ベビースター入りのバニラアイス
そういえばおやつタウンでベビースターラーメン入のバニラアイスを娘たちと食べたんやけどなんとも言えない味がした…w好みはそれぞれやからあれやけど、私的にはベビースターラーメンとバニラアイスは合わなかったな…wすごい口の中で対立し合ってたwwwwww pic.twitter.com/6PnKCDtbKM
— 嫁子(夫者)@レぺ狂✩°̥࿐୨୧ (@zabesu32) August 19, 2019
おやつカンパニーのおやつタウンに行って来ましたー!!アイスにもベビースターラーメンが入っている…! pic.twitter.com/6bLEgcYs5F
— かなん (@manbou_tkbprpr2) August 18, 2019
おやつタウンのお土産
出口付近にあるお土産コーナーのおやつマルシェでは、おやつタウンオリジナルのベビースターやチョコクランチ、ふりかけ等が購入できます。
お土産だけ買いたくても入場は必要です!
おやつタウンの口コミまとめ
今日、おやつタウン行ってきました。
以前Twitterで教えてもらってたので、スムーズに進みました☆
夕方くらいから人も減り、いっぱい楽しめました😍
myベビースターも家族4人でしました☆やっぱりオススメ😆 pic.twitter.com/Pur2phX36a— さき (@saki1061) August 10, 2019
みんな大好きベビースター!
オープンしたての三重県のおやつタウンにやってきました、激混み!
おやつタウンの時計はいつも3時を指してるのが面白いw pic.twitter.com/LogMRSoTVo— でらみそかつ (@Uda54060540) August 14, 2019
ガイアの夜明けで放送されたこともあり当面は混雑が続きそうです。
15時からのステージもあったり工場見学も出来たりで、面白い体験ができます。
ただ家族で行くと入場料や館内での体験、飲食とどれも高いので結構なお金がかかります。
休憩スペースがないのと幼児の遊ぶスペースが少ないのが気になりました。
夏休みで混んでいるのでスタッフの手際が悪いとか、高いとか、食べ物がまずいとかいわれていますね。
でもベビースターは美味しいので一度は行ってみたい施設ですよね!
。