名古屋市港区の名古屋港ガーデン埠頭にある名古屋港水族館は、日本最大の水量と延床面積を誇る水族館で,シャチやイルカのショー、マイワシのトルネード等イベントが人気です。
連日家族連れで賑わい、デートスポットとしても人気の水族館です。
年間200万人が訪れる大人気水族館だけあって週末を中心にとても混雑しています。
電車やバスでもアクセスが良いですが、名古屋の人は車で移動することが多いので駐車場の混雑も激しいのが特徴です。
また、名古屋港水族館の近くでランチを食べるところがあるかも気になりますね。ランチが食べられるお店があるのか?オススメのお店は?
名古屋港水族館へのアクセス方法などの基本情報、ドニチエコきっぷでの割引方法、前売り券の買い方や口コミや評判など気になりますね。
こちらの記事では、名古屋港水族館について、以下のことを詳しく調べてみました。
- 名古屋港水族館の混雑状況を平日と週末に分けて分析
- 名古屋港水族館のゴールデンウィーク期間中の混雑状況
- 名古屋港水族館へのアクセス方法と渋滞情報
- 名古屋港水族館の駐車場の混雑状況と臨時駐車場について
- 名古屋港水族館の口コミや評判は?
- 名古屋港水族館周辺でランチが食べられるお店
- 前売り券やドニチエコきっぷを使った割引
- 名古屋港水族館の混雑状況や最新情報をリアルタイムで知る方法
これから名古屋港水族館へ行かれる方は、ぜひ参考にしてください。
名古屋港水族館の基本情報や口コミ、周辺の施設の事前情報は楽天たびノートが詳しいです。
→【楽天トラベル】名古屋港水族館の基本情報やアクセス情報を確認する!
名古屋港水族館の今日の混雑状況は?
名古屋港水族館の混雑状況を見ていきましょう。
名古屋港水族館の平日の混雑状況
名古屋港水族館の平日の混雑状況です。
今日は名古屋港水族館に行ってきた。学校が春休みのせいか、雨天にもかかわらず混雑していた。シャチは3頭が合流していた。 pic.twitter.com/m3sp0eYc6P
— Orca i (@orca_i) March 28, 2021
平日はそれほど混みませんが、春休みや夏休みの平日は混んでいます。
また平日は学校の社会科見学や遠足、などの行事でたくさんの子どもたちで混み合っていることもあります。
名古屋港水族館の週末の混雑状況
土日の週末はいつ行っても名古屋港水族館は混んでいると覚悟していきましょう!
11時~14時のお昼前後が特に混みやすくなっています。
名古屋港水族館は朝9時半から営業しているのでできるだけ早目に来館するようにするといいですね。
週末でも雨の予報の時は比較的空いていてゆっくり周れます。
お天気の日に行きたいですよね。海沿いなので雨の日は肌寒いです。ウインドブレーカー的なものを持参しましょう!
名古屋港水族館のゴールデンウィークの混雑状況
次に名古屋港水族館のゴールデンウィークの混雑状況です。
愛知 名古屋港水族館 より
例に漏れずここの水族館も人が多かったです。駐車場がとても混むので公共交通機関で行った方が良いかもしれません。
GW中はナイトアクアリウムと称して20:00まで開館しています。17:00以降からは2割引で入れるので少しお得🐬 pic.twitter.com/7ixMBwpUiE— CaitSith777 (@CaitSith777) May 1, 2019
名古屋港水族館では、ゴールデンウィークにナイトアクアリウムなどの様々なイベントをするので、混雑しています。
駐車場も混雑することが多いです。渋滞覚悟で計画を立てましょう!
名古屋港水族館の年末年始の混雑状況
名古屋港水族館の年末年始の混雑状況をみていきます。
名古屋港水族館は年末年始は休まずに営業します。
年末年始の期間中で土日と重なる日が混雑するのが表からわかります。
名古屋港水族館が混雑する日
名古屋港水族館が特に混雑する日をまとめます。
- 3連休の中日
- 春休み:3月下旬~4月上旬
- ゴールデンウィーク(GW):5月上旬
- 夏休み:7月下旬~8月下旬
- お盆休み:8月13日~8月16日前後
- シルバーウィーク(SW):9月中旬
- 冬休み・正月:12月下旬~1月上旬
※上記の中で土日が重なる日が特に混雑が予想される日になります。
名古屋港水族館の場所は?アクセス方法も
名古屋港水族館の場所やアクセス方法についてまとめます。
【住所】
〒455-0033
愛知県名古屋市港区港町1-3
名古屋港水族館の地図はこちら
名古屋港水族館へ公共交通機関でのアクセス方法
電車、バスの最寄り駅
・名古屋市営地下鉄名港線名古屋港駅から徒歩約8分
・名古屋市営バス「なごや港」停留所から徒歩約10分
地下鉄「名古屋港」駅3番出口から徒歩
名古屋駅から名古屋港水族館までの行き方
■名古屋市営地下鉄を使う場合
地下鉄東山線「栄」駅乗りかえ、名城線金山方面(左回り)「名古屋港」行き、終点「名古屋港」駅下車(3番出口)徒歩5分
■JR新幹線とかJR在来線を利用の場合
名古屋駅で中央線か東海道本線へ乗り換えて金山(総合)駅で地下鉄・名港線へ乗り換えます。終点「名古屋港」駅下車(3番出口)徒歩5分
名古屋港水族館へ車でのアクセス方法
車でのアクセスは以下の通りです。
名古屋高速道路「港明」ICから約10分(港明IC出口より道なり、築地口・名古屋港方面へ。)
伊勢湾岸自動車道「名港中央」ICから約20分
(名港中央IC出口より道なり、築地口方面へ。築地口交差点を右折直進。)
知多半島道路「大高」ICから約20分
(大高IC出口より道なり、国道23号線四日市方面へ。築地口ICを出て、築地口交差点を左折直進。)
名古屋港水族館の周辺道路の渋滞情報と混雑回避方法
名古屋港水族館の渋滞情報をご紹介します。
名古屋港水族館では、周辺道路というよりは、駐車場の出入りで周辺道路で渋滞が発生しやすいです。
特に土日祝日の昼間の時間帯や閉館時間直後が特に出入り口付近で渋滞が起きやすいです。
混雑を回避したい場合は、できるだけ早目に現地についていること。早目の行動が◎
名古屋港水族館の営業時間
名古屋港水族館の営業時間は以下の通りです。
営業時間:9:30~17:00(~3月18日)
9:30~17:30(3月19日~)
入館受付:9:30~16:00(~3月18日)
9:30~16:30(3月19日~)
名古屋港水族館の休館日はいつ?
名古屋港水族館は、毎週月曜日が休館です。
ただし月曜日が祝日なら翌火曜日が休館になります。また、長期連休期間中は休みはありません。
あらかじめ公式サイトで確認しましょう!
名古屋港水族館の駐車場(ガーデンふ頭駐車場)料金と営業時間
名古屋港水族館には駐車場はありません。
名古屋港水族館から徒歩5分のガーデンふ頭駐車場が最寄りの駐車場です。
水族館の公式駐車場はガーデンふ頭東駐車場とガーデンふ頭西駐車場の2ヶ所あり合計1,200台駐車することができます。
料金
30分毎¥100
入庫後24時間最大¥1000(乗用車)
1回¥900(バス)1回¥150(二輪)
営業時間
8:00〜21:00
定休日:無休
ガーデンふ頭駐車場の地図↓↓
ガーデンふ頭西駐車場の地図
水族館前には乗降スペースないので、ガーデンふ頭駐車場から歩くことになります。
ガーデンふ頭駐車場は、週末やGWはとても混んでいます。早目に到着することをおすすめします!
ガーデンふ頭駐車場は水族館の閉館時間など、曜日や時間帯によっては出庫するのに かなりの渋滞が発生しています。 時間に余裕を持って出ましょう。
駐車場台数を確保するため、車同士の間隔が狭いので注意してください。
名古屋港水族館のチケット料金と割引
名古屋港水族館の入館チケットの料金はこちら
4施設共通チケット
4施設共通チケットもあります。
- 名古屋港水族館
- 南極観測船ふじ
- 名古屋港ポートビル展望室
- 名古屋海洋博物館
4施設共通チケットには割引きがあるのでお得です!
水族館だけでもかなりのボリュームがあるので、一日遊びたい人はお得です!
耳寄り情報
年間3回以上行くなら年間パスポート(大人5190円)がお得です。
当日に年パスを購入し入館することもできるので、何度も行きたい方は購入してみてください。
北館チケット売場横「団体受付」で購入できます!
名古屋の子育て世代なら「ぴよか」を持参しましょう!
毎月第3日曜日の「家庭の日」限定にはなりますが、ぴよかを見せるだけで中学生以下の子どもを連れなら名古屋港水族館の中にあるミュージアムショップのお買い物が5%割引に。
またレストラン「アリバダ」での飲食も5%の割引になります。
「一日乗車券」「地下鉄全線24時間券」「ドニチエコきっぷ」での割引
当日の日付が記載されている名古屋市交通局発行の「一日乗車券」「地下鉄全線24時間券」「ドニチエコきっぷ」を持っているン場合は、チケット売り場で見せると割引で名古屋港水族館のチケットが買えます。
窓口に提示で水族館チケットまたは3施設共通チケットの料金の割引が受けられます。
水族館チケット売場、ポートビルインフォメーションに提示します。
乗車券1枚につき、一人のみ割引が適用されます。他の割引や減免との併用はできません。
名古屋港水族館の予約方法
名古屋港水族館は土日、祝日は予約しないと当面は入ることができません。
1週間前から販売しています↓↓
平日の入館は予約不要ですが事前に電子チケットを購入します。
もし予約ぜずに現地に行ってしまった場合でもその場でスマホで予約はできます。
万が一いっぱいという可能性もありますので、事前に予約しましょう!
耳寄り情報
このチケットはキャンセルする場合、利用日の当日は100%キャンセル料が発生するので注意しましょう!
名古屋港水族館周辺のランチスポット
名古屋港水族館名古屋港水族館名古屋港水族館内にも2件、レストランが入っています。
■アリバダ
南館2F(館内2Fの連絡通路を渡ってすぐ)
営業時間:10:00-閉館15分前まで
特徴は窓越しには名古屋港のランドマークであるポートビルや南極観測船ふじが眺められます。
店内には全長8メートルの大型水槽があって魚を見ながら飲食ができます。
■フードテラス「トータス」
場所:南館3F
営業時間 10:00-閉館15分前まで
特徴は名古屋港を一望できることです。現金のみの支払いで券売機でチケットを購入して利用します。
南館2階の自販機コーナーでは飲料が買えます。
リーズナブルに済ませたいなら名古屋港水族館近くにJETTYというショッピングモールがあります。ジェティ内にフードコートがあり、マクドナルドもあります。
駅に向かうとコメダ珈琲港店もありおすすめです。
イルカショーの混雑状況と回避方法
名古屋港水族館で大人気のイルカショーですが、館内を周っている内に見逃してしまったということがないようにしましょう。
午前中に行われるイルカパフォーマンスなら空いていて席の確保がしやすいです。
名古屋港水族館に着いたら先にイルカショーを見るといいと思います。所要時間は約20分です。
イルカショーは人気なので30分くらい前から席取りをしています。正面で見たい場合は早目に行きましょう。
BGMが流れたりスクリーンに観客の様子が映し出されるので、早く行っていても退屈ではありませんよ。
イルカパフォーマンスの他にもイベントがたくさん行われています。
- イルカパフォーマンス 所要時間:約20分
- シャチ公開トレーニング 所要時間:約15分
- ベルーガ公開トレーニング 所要時間:約15分
- マイワシのトルネード 所要時間:約5分
- ダイバーコミュニケーション 所要時間:約10分
- ペンギンコミュニケーション 所要時間:約10分
- ケープペンギンフィーディングタイム 所要時間:約15分
- 黒潮大水槽フィーディングタイム 所要時間:約10分
- ペンギンのフィーディングタイム 所要時間:約10分
- ウミガメのフィーディングタイム 所要時間:約15分
名古屋港水族館の口コミや評判は?
名古屋港水族館の口コミや評判をまとめてみました。
シャチのいる水族館で、日本では鴨川シーワールドとここ名古屋港水族館の二ヶ所にしかシャチはいないので必見です。
マイワシのトルネードやペンギンがかわいいです。クラゲも沢山いて癒やされます。
入口は北館にあり、名古屋港駅に近い側です。出口は南と北の両方にありどちらからも出ることができます。
南極観測船ふじや展望タワーへ行く場合は、南館から出ると連絡橋が近いです。それらとの共通入場券もあり売店や休憩場所は南館にあります。
名古屋港水族館に車で行く場合は、車で行ける範囲にイオン茶屋店やららぽーと名古屋などの大型のモールもあります。
水から飛び出してきた瞬間が一番ワクワクする😳#名古屋港水族館#シャチ pic.twitter.com/B3fG7CuiDS
— como (@como_photograph) March 11, 2022
あなた誰?
名古屋港水族館のゼロの赤ちゃん
こっちむいて~~!!!
って手を振ってたら数秒間、こちらをうかがうようにカメラ目線をくれました🥰✨
おめめくりくりでかわいい、、、、#名古屋港水族館#名古屋港水族館のイルカ達#水族館フォト#イルカ#カメラ初心者#一眼レフカメラ#aquarium pic.twitter.com/Q6DAwsPM2K— うみumi@名古屋港水族館 (@umiumi_0359) March 10, 2022
初めて名古屋港水族館に行かれた方は、その広さにびっくりされるかもしれませんね。
見どころがたくさあって一日中すごせますよ♬
名古屋港水族館の混雑状況や最新情報をリアルタイムで知る方法
名古屋港水族館の混雑状況は、ネットでリアルタイムに調べることが出来ます。 リアルタイムで混雑状況を知る方法は2つありますのでそれぞれご紹介しますね。
①ツイッター検索 Twitterのトップページの検索窓に名古屋港水族館と検索ワードを入力して検索し 「最新」をクリックすると最新の投稿を見つけることが出来ます。
②Googleマップ 名古屋港水族館と検索後、左側に表示される店舗情報を下にスクロールすると「混雑する時間帯」の表示が出てきます。
「ライブ」という表示を見れば今現在混んでいるかがわかります。
リアルタイムだけではなく、曜日の選択をすれば曜日ごとの混雑する時間がわかります。事前に 計画を立てるときにも便利ですね!
名古屋港水族館の混雑状況や見どころまとめ
名古屋港水族館は、シャチやイルカのショーが見られる水族館として常に混雑している人気のスポットです。
駐車場は広いですが車で来館される方が多いので、満車になりやすく周辺道路も頻繁に渋滞が発生しています。
それだけ、行く価値のある場所だと思います。名古屋が誇る日本有数の水族館で一日遊べると思います。ぜひ出掛けてみてくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございます。
名古屋港水族館のイルカやシャチをリアルタイムのライブ映像・動画で見る方法を知っていますか?
癒やしでしかないです♪
→ 名古屋港水族館のイルカやシャチをリアルタイムのライブ映像・動画で見る方法